落合陽一さんは世界中から天才と言われているそうで、テレビに出演されている姿もよく見かけますがなぜ人気なのでしょうか。
●落合陽一人気の理由3つ
●落合陽一のプロフィールと天才エピソード
●落合陽一は筑波大学をやめたことがある
落合陽一はなぜ人気?
落合陽一さんは頭が良くて生真面目で成果を出す優秀な人だとか、
たくさん受賞歴があってすごい方だとか、
政治へのアドバイスもして日本を良くしようとしてくれているだとか、
……
色々あるとは思います。
こちらの記事ではそういった、落合陽一さんが大衆ウケしている(興味を持たれている)部分を調査してみました。
落合陽一人気の理由①天才ならではの奇行が目立つ
落合陽一さんが情熱大陸に出演された時話題となったのですが、レトルトカレーにストローをつっこんで飲むという食事スタイルがありました。
落合陽一は”カレーは飲み物”を体現する男
日本は彼を手放してはいけない pic.twitter.com/HoSqEHAHo9
— なしすけ (@74_suke) May 2, 2018
理由は時間がもったいないからです。
また、炭水化物を摂取すると眠くなるからピザは具だけ食べるのだそうです。
しかもグミが大好きなので1日3食グミを食べる日もあるのだそう…。
ちなみに、落合陽一さんは3歳の時には家中の電話を分解し、8歳の時にはパソコンを使いこなしていた天才少年だったみたいです。
そして少年時代にゲームの中のデジモンが死んだ時に落胆し大泣きしたのに、おじいちゃんが亡くなった時は涙も出なかったのだそう…。
このように、落合陽一さんには不思議なエピソードがてんこ盛りなのです。
落合陽一人気の理由②髪型とヨウジヤマモトの服が個性的
落合陽一さんといえば黒い服のイメージですね。
服はすべてヨウジヤマモトのブランドで揃えているのだそうです。
母親が高校生の時に紹介してくれた事がきっかけだそうですが、それ以来服に悩む時間がもったいないのでヨウジヤマモトオンリーで暮らしているのだそうです。
なあ!黒い服買って落合陽一ごっこしようぜ! pic.twitter.com/ah1oCDJJEi
— 受験生 (@spdf_spdf) March 27, 2022
目立つ個性があるので、Twitterでもつい話題になっちゃうみたいですね。
黒といえば、落合陽一さんのノートパソコンにはいつも黒いテープが貼ってありますね。
オシャレのひとつではなく、テープを貼ることには他の意味がありました!
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
⇒落合陽一がパソコンにテープを貼ってるのはなぜ?パーマセルテープ貼る理由調査!
あと、落合陽一さんの目立つ個性といえば髪型です。
それなりに時間かかってそうだけど…。
落合陽一の髪型なんなん pic.twitter.com/9zF3IwJaI5
— チャ (@kristall_bebi) October 31, 2021
落合陽一さんは、起業家の友達からのアドバイスで
「目立つことするときには、ブサイクだとか、髪型がむかつくとか、服がダサいとかの方が、本質じゃないところで大衆は批判して安心するから、一般大衆からの批判と専門家との議論を分けた上で世間の話題性を維持できていいよ」
と言われたそうなのであえて奇抜な髪型にしているのかもしれません。
ちなみに、落合陽一さんのカットを担当しているのはairという美容室の木村直人さんというカリスマ美容師さんだそうですよ!
落合陽一人気の理由③何を話してるかわかんなくなるところが面白い
落合陽一さんは天才すぎて、周りの人からすると今何話してんのかわかんなくなる現象が起こります。
こちらの動画は、落合陽一さんのアトリエで視聴者と対談するという企画の動画です。
\「謎のアトリエ」で視聴者と対話する落合陽一/
(2:12)
「アトリエに皆さんがお越しになるという事は、俺のいわゆる社会彫刻的な時間ってゆうのを、こう、考えていくってことなのかなぁと思ってるところでございますね。」
(6:55)
「最近買ったやつで一番良かったのはこいつでしょう。ドナルド・トランプの仏像。
どうみてもナムジュンパイクでしょう。
ドナルド・トランプの仏像の前に茶を備えて、茶を備えたドナルド・トランプの前に裸体を、こう置いてですね…
こうするとなかなか素晴らしい世界観ができるんです。」
(11:47)
「死後の世界はあると思います。
ただし、アキレスが神に追いつけないみたいな死後の世界ですけどね。
死ぬまでって、外界とセンサーを切るとさ、ほら、クロックがさぁ、減るじゃないですか。クロックが変わってなくなっていくんで、あの、それで死を認識するまでの時間がう~んと長いんじゃないかと勝手に思ってます。」
このように、活字に起こしてみるとなんとなく分かるような気もする言葉たちですが、会話の中でパッと出てくると瞬時に何を言っているのか判断しにくいものが多い気がします。
聴いている方としては、「何を語っているのか理解したい」という意識が芽生えて、会話に聞き入ってしまいます。
また、話題の転換が早くて、追いつくのが大変という部分もあります。
ちなみに、動画の中で落合陽一さんの著書を紹介しているのですが、この2冊だけ読めば、落合陽一さんが何を語っているのか分かるそうです。
逆にこの本を読まないと、落合陽一さんの話は1ミリも分からないのだそうです。
\落合陽一さんを分かりたければこの2冊を読め!/
その意味は、簡単に説明すると「考える事をやめさせないため」という意味が込められているようです。
落合陽一って何者?プロフィールや天才エピソードを紹介
落合陽一さんのプロフィールや天才エピソードを簡単にざっくりと紹介します。
この投稿をInstagramで見る
- 名前:落合陽一
- 出身:東京都
- 生年月日:1987年9月16日
- 年齢:34歳(2022年6月現在)
- 出身高校:開成高等学校
- 出身大学1:筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類
- 出身大学2:東京大学大学院 学際情報学府博士前期課程 学際情報学
- 出身大学3:東京大学大学院 学際情報学府博士後期課程 学際情報学
- 取得学位:博士(学際情報学)/東京大学
- 所属1:ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役
- 所属2:デジタルネイチャー開発研究センターセンター長
- 所属3:筑波大学図書館情報メディア系准教授
- 所属4:大阪芸術大学客員教授
- 所属5:デジタルハリウッド大学客員教授
- 所属6:一般社団法人未踏理事
- 所属7:一般社団法人バーチャルリアリティコンソーシアム理事
落合陽一さんは、開成高等学校出身です。
中学時代は、公開模試で理科の偏差値99を叩き出したり、高校時代は周囲からも天才と呼ばれていたそうです。
ただ、受験勉強というポイント加算ゲームはつまらないと感じてしまい、1年浪人した後に筑波大学へ進学しました。
筑波大学在学中から、コンピューターやテクノロジーを駆使した芸術表現「メディアアート」の活動を開始します。
そして東京大学で博士の学位を取得した後、2017年にピクシーダストテクノロジーズ株式会社を設立します。
物理世界のデジタル化、視聴触覚体験の創造など、デジタルと物理世界を繋ぐインターフェーステクノロジーをつくる会社のようです。
そして、国内外で研究や論文、芸術に至る様々な分野で数多くの受賞をしました。
落合陽一は筑波大学をやめたことがある
落合陽一さんといえば、筑波大学で教鞭をとっているという事が有名ですね。
しかし、2ちゃんねる創設者のひろゆきさんの話によると、落合陽一さんは筑波大学の准教授までなったのにやめたそうです。
なぜかというと、寄付講座ということで筑波大学の講座枠を大学から買い取って、落合陽一さんご自身のお金で教鞭をとられていたのだそうです。
落合陽一さんの会社の収益があるので、その収益を大学に寄付するような形だったのだそう。
大学で好きな授業をやり、好きな生徒が受講するという、自由な立場を自身で買い取ることをしていたのです。
現在の筑波大学のホームページを見てみると、メディア創造分野の准教授として落合陽一さんの名前があります。
つまり、現在も筑波大学では准教授をしていらっしゃいますが、講義の対価とされる賃金をもらっていない可能性があります。
落合陽一はなぜ人気?何者なの?天才エピソードや筑波大学やめた理由も!:まとめ
こちらの記事では、天才と言われている落合陽一はなぜ人気があるのかについて調査してみました。
天才ならではの奇行や話し方、独特の世界観やファッションはメディアに出る度に多くの人の注目を集めています。
そして落合陽一さん著書の2冊の本を読まないと、落合陽一さんの話は1ミリも分からないのだそうです。
\落合陽一さんを分かりたければこの2冊を読め!/
気になる行動ひとつひとつにも理論的な意味がありました。
今後も落合陽一さんから目が離せません!
筑波大学の准教授であり、天才と言われている落合陽一さんのノートパソコンに、黒いテープが貼ってあるのはなぜでしょうか。こちらの記事で紹介すること●落合陽一がノートパソコンに黒いテープを貼っている理由●黒いテープの正体[…]