トロピカル~ジュプリキュアはみんな同じ中学校の生徒で(1人は人魚みたいです…)、トロピカる部という部活をしているのですが、トロピカる部とは一体なに?活動内容は何するの?と、とても気になってしまいました。
同じ様に気になっている親御さんもいるのではないでしょうか。
トロピカる部の活動内容とは一体何なのか調べてみました。
トロピカル~ジュプリキュアのトロピカる部の活動内容とは?
トロピカる部、一見ふざけてるけどめっちゃいい活動してるやん… #precure pic.twitter.com/oWa3UVkJyw
— 藤本ヒロシ (@fujimotohirosi) August 28, 2021
トロピカル~ジュプリキュアの放送第5話で、まなつが「とにかく新しい部活動を始めたい!」と設立したようです。
ちなみにまなつとは、夏海まなつという名前で、キュアサマーの事です。こちらのレインボーっぽい衣装の主人公のキャラです。
「トロピカル~ジュ!プリキュア お台場フェスティバル」
開催記念🌟
描きおろしのイラストをご紹介!
第一弾はキュアサマー☀トロピカってるポリ~🌈
イベントは詳細は後日発表予定✨https://t.co/98HzasqAnr
次回はキュアコーラルの描イラストを紹介するポリ。#トロプリ #precure #ジョイポリス pic.twitter.com/Gd1vovTwUN— 東京ジョイポリス (@TokyoJoypolis) August 19, 2021
やりたい事が多いまなつは、既存の部活だと1つの事しかできなくてつまんないから、「学校生活を楽しくする部」として立ち上げたようです。
第6話で、生徒会長からトロピカる部の活動内容が曖昧すぎると却下されてしまいました。
確かに、「トロピカる部」って聞いただけじゃ何をやる部活かよくわかんないですよね(笑)
生徒会長から、具体的な活動内容をひとつに絞ってちゃんとした部活設立の申請を出さなければ設立権を剥奪すると言われてしまいピンチ!
具体的に何をする部活にするか、仲間と話し合ったり、OG(卒業生)の探し物を手伝ったりヤラネーダ(敵)と戦ったりして紆余曲折あり、結局部活のコンセプトはこれに決まりました。
その場限りの情熱を大事にしたい、今を一番楽しむ部活にする!
活動内容は日替わりだけど、一つ一つの経験をむだにしない部活にする!という方針に決定。
やはり生徒会長は難色を示したものの、部活を真剣に作ろうとしている意気込みは認められ、またOG(卒業生)の後押しもあり無事にトロピカる部が設立されました。
部活の名前は、まなつの口癖「トロピカってる~!」からつけられたようです。
トロピカる部は結局どんな活動しているの?
「トロピカルージュプリキュア」第26話。今度は流星群観測…ほんと〝トロピカる部〝なんでもやりますね(笑)。ロマンチックで綺麗なお話にできそうなのに、雲を晴らす為に〝祈祷〝をやるって狂った発想が中心にあるのが素晴らしい(笑)。折り返しまで来たけど、やはり個性の強さは健在…。#precure pic.twitter.com/3mHdbz4Ldn
— 鳴神 (@seimei7777) August 29, 2021
それで結局、トロピカる部はどんな活動をしているの?というところですが、現状このような活動をしているようです。
話数別に活動内容を追ってみました。
第7話…海辺でランニング、落とし物の捜索
第8話…お弁当作り
第9話…俳優の研修、職業体験
第10話…テスト対策
第11話…サンドアート
第13話…校内放送にゲスト出演
第14話…保育園の職業体験
第15話…野球部の応援
第16話…登山
第19話…廃屋の調査
第20話…消えたメロンパンについて探偵
第21話…合宿の計画
第22話…島で合宿
第23話…スキューバダイビング
第24話…クイズ番組に出演
第25話…桜川先生(顧問)のお父さんに校内を案内する
第26話…流星群の観察
トロピカる部という名前、なんだか半分おふざけのようにも聞こえちゃいますが、熱い想いを持って真剣に活動しているようです。
今後の活動はどのような事をするのか予想ができないので楽しみですね。