筑波大学の准教授であり、天才と言われている落合陽一さんのノートパソコンに、黒いテープが貼ってあるのはなぜでしょうか。
●落合陽一がノートパソコンに黒いテープを貼っている理由
●黒いテープの正体
落合陽一がパソコンにテープ貼っているのはなぜ
NewsZEROなどに出演されている落合陽一さんのパソコンを見ると、黒いテープが貼ってあります。
【#きょうのおちあいの服】
本日も #NewsZERO よろしくお願いします!たまにコメント頂きますが、PCとか身の回りの持ち物にはテープ貼ってます!#落合陽一 @ochyai
スタッフより pic.twitter.com/CmBtb9ut5u— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) July 20, 2021
このテープの意味は、
「ロゴは隠すべし」という落合陽一さんのブランドロゴを隠す派としての意味合いが強いようです。
ちなみに、落合陽一さんがお持ちのライカのカメラにも黒いテープが貼られていて、ロゴを隠してあります。
ロゴを隠す真意としては、ブランドが好きだから使っているのではなく、その製品が素晴らしいから使っているんだ、という意思表示なのだそうです。
ちなみにパソコンやカメラなどにアセテートテープを貼ると、手汗などでの滑り対策になりますので、転落の予防にもなるそうです。
また、MacBookなどのアルミニウムのボディに手汗がついたままの状態でいると腐食の原因にもなるそうで、ボディ劣化の予防にもなるそうですよ。
ちなみに、落合陽一さんはNewsZEROなど多数のメディアに出演されて人気者ですね。
なぜそんなに人気なのかという理由については、こちらで解説しています!
⇒落合陽一はなぜ人気?何者なの?天才エピソードや筑波大学やめた理由も!
落合陽一がパソコンに貼っている黒いテープはアセテートテープ
アセテートテープ(日東電工)とは、電気の配線などにグルグルと巻く粘着テープです。
電気・電子機器の絶縁やワイヤハーネスの絶縁保護、結束などに使われています。
表面は布のような素材のテープで、剥がした跡が残らず、何度か貼り直しすることも可能なのだそうです。
長期間貼り付けた状態でも剥がした後に糊が残ることがありません。
こちらのアセテートテープについての情報は、落合陽一さんがオンラインサロンで実際に仰っていたそうです。
「テカテカしない黒色であること、ちぎったときに糸が解れる感じが良い」のだそうですよ。
\落合陽一さんがパソコンに貼っている黒いテープ/
市販だとNo.5のサイズしかありませんが、落合さんはオーダーメイドで太いサイズのものも使われているそうです。
情報を教えて下さったくまべあ様、ありがとうございました!
落合陽一がパソコンにテープを貼ってるのはなぜ:まとめ
こちらの記事では、落合陽一さんのパソコンになぜ黒いテープが貼られているのか紹介しました。
\落合陽一さんがパソコンに貼っている黒いテープ/
なんか深いなぁ。
落合陽一さんは世界中から天才と言われているそうで、テレビに出演されている姿もよく見かけますがなぜ人気なのでしょうか。こちらの記事で紹介すること●落合陽一人気の理由3つ●落合陽一のプロフィールと天才エピソード●落合陽一は筑[…]