2022年7月24日に放送されたCHEF-1グランプリ2022で惜しくも2年連続で準優勝となってしまった山下泰史シェフ。
番組内で、山下泰史シェフのお子さんの障がいについて、また将来障がい者が働けるレストランを作りたい夢についての説明がありました。
●山下泰史の子どもと「障がい者が働けるレストランを作りたい夢」について
●「TTOAHISU(トアヒス)」の名前の由来は家族の絆
●障がいを持った子どもが参加できるクッキングスクール開催について
●山下泰史のプロフィール
山下泰史の子ども(娘)と障がい者が働けるレストランを作りたい夢について
山下泰史さんと、妻のともみさんとの間には3人の娘さんがいらっしゃいます。
この投稿をInstagramで見る
(↓写真中:山下泰史さん、写真右:妻のともみさん)
この投稿をInstagramで見る
3人の娘さんは、障害を持って生まれたそうです。
CHEF-1グランプリ2022の番組内では染色体異常という説明がありました。
CHEF-1グランプリでは、優勝すると賞金一千万円がもらえますが、その一千万円の使い道は、障がいを持った人達と一緒に本格的に働けるレストランを作りたいというの夢ために使いたいとのことでした。
自分の子ども達のためだけではなく、すべての障がいを持った子どもたちの事を考えていらっしゃるようでした。
障がい者の新たな就労の場を作るという夢を背負って番組に出演された山下シェフを応援せずにはいられませんでした。
この投稿をInstagramで見る
「TTOAHISU(トアヒス)」の名前の由来は家族の絆
山下泰史さんは現在、奥様のご実家(長崎県)と同じ九州内の福岡県で、「TTOAHISU(トアヒス)」というフレンチレストランを経営されています。
お店の名前の「TTOAHISU(トアヒス)」ですが、
泰史(たいし)の頭文字「T」、
奥様の名前ともみの頭文字「TO」、
長女あんりちゃんの頭文字「A」、
次女ひはるちゃんの頭文字「HI」、
三女すいかちゃんの頭文字「SU」、
という家族の名前で構成されたお店の名前なのだそうです。
娘さん達のために何か残したいという思いが込められているそうです。
〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3丁目12−12 BLDG64
素敵なお店の名前だと感じました。
ちなみにトアヒスでは、「ミシュランガイド福岡2019」で一つ星を獲得されています。
障がいを持った子どもが参加できるクッキングスクールも開催
山下泰史さんお店では、2019年頃から障がいを持った子どもが参加できるクッキングスクールを店内で開催されているようで、子供たちに料理の楽しさを伝えていらっしゃるようです。
この投稿をInstagramで見る
普通学級のお子様も参加できるようです。
夏野菜カレー、夏野菜ピザなどを作ったとインスタで公開されていて、とっても楽しそうです!
この投稿をInstagramで見る
一流の料理人の料理教室に行けるなんて羨ましいですね♪
山下泰史のプロフィール
さいごに、簡単に山下泰史さんのプロフィールを紹介しますね。
この投稿をInstagramで見る
- 名前:山下 泰史(やました たいし)
- 生年月日:1986年2月22日
- 年齢:36歳
- 出身地:愛媛県宇和島市
- 最終学歴:大和学園京都調理師専門学校
山下泰史さんは、京都調理師専門学校卒業後、長崎のハウステンボスのホテル「ホテルヨーロッパ」に3年間勤務されていました。
その後は京都、長崎、東京など国内のレストランでフレンチやイタリアンの修行をされました。
2011年に、奥様のともみさんとご結婚されました。
そして2016年にご自身のお店「TTOAHISU(トアヒス)」をオープン。
2019年に「ミシュランガイド福岡2019」で一つ星を獲得されました。
山下泰史の子どもと「障がい者が働けるレストランを作りたい夢」について|シェフワングランプリ2022:まとめ
こちらの記事では、シェフワングランプリ2022に出場された山下泰史シェフの子どもについてや、山下シェフの「障がい者が働けるレストランを作りたい夢」について紹介しました。
障がい者の新たな就労の場を作るという夢を背負って番組に出演された山下シェフには多くの方が心を動かされたのではないでしょうか。
来年もまたシェフワングランプリに出場して、なんとしてでも賞金を持って帰ってほしいですね。
2022年7月24日に放送された「CHEF-1グランプリ」(シェフワングランプリ)。番組内で審査員を務められた堀江純一郎氏の髪型が気になりすぎて料理に集中できないと話題を呼んでいます。こちらの記事で紹介すること●シェフワ[…]