2022年1月25日(火)より「桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅 」が発売されますね。
人気の雪見だいふくが信玄餅とコラボするなんて、間違いなく美味しいはずですね♪
雪見だいふく×信玄餅の気になるカロリーや糖質を調査してみました。
●雪見だいふく×桔梗信玄餅のカロリーや糖質量について
●太らないためのおすすめの食べ方について
雪見だいふく桔梗信玄餅のカロリーや糖質量は?
カロリー(1個当り)⇒92キロカロリー
糖質(1個当り)⇒17.1グラム
※食物繊維の記載が無いため「炭水化物=糖質」としています。
※実際の糖質量は異なる可能性もあります。
1個92キロカロリーなので、2個入りを全部食べると184キロカロリーですね。
ちなみに普通のプレーンな雪見だいふくのカロリーと糖質は
糖質(1個あたり)⇒13グラム
ですので、普通のプレーンな雪見だいふくよりカロリーも糖質も高い事が分かります。
気になる「雪見だいふく×桔梗信玄餅」ですがどのような商品かというと…

「桔梗信玄餅」の味わいをイメージし、中にはとろっとした黒蜜ソースが入っています。
きな粉アイスと冷凍下でもやわらかい“厚もち”仕立てのきな粉もちで包んだ特別な「雪見だいふく」です!
どこか懐かしいほっこりする和の味わいと「おもち」のおいしさが楽しめる夢のコラボレーションとなっております♪
雪見だいふく桔梗信玄餅の太らない食べ方のおすすめは?
・濃いめの緑茶と一緒に食べる
ダイエット中、間食のカロリーは200キロカロリーまでにしておく事がおすすめですので、雪見だいふく×桔梗信玄餅は2個食べてもギリギリセーフという事になりますね(^^♪
しかし2個一気に食べてしまうとその分血糖値も上がりますので、午前のおやつに1個、午後のおやつに1個というように分けて食べる事をおすすめします。
また、飲み物と一緒に食べた方が満足感が得られますので、雪見だいふく×桔梗信玄餅の場合は暖かい緑茶をお供に食べてみてはいかがでしょうか。
冷たい食べ物や飲み物は体の代謝を下げてしまいますので、アイスと一緒に暖かいお茶を飲むのは代謝を下げない為にとても良い方法だと思いますよ。
また、少し濃いめの緑茶を入れてカテキンを摂取する事で、脂質の吸収を抑制し、お腹の脂肪を減少させる効果も期待できます。
ダイエットしていても食べたくなるおやつの時に参考にしていただけると嬉しいです(^^
雪見だいふく桔梗信玄餅の商品情報
商品名:桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅
発売日:2022年1月25日(火)
購入できる場所:全国のコンビニエンスストア先行
発売地区:全国
内容量:94ml(47ml×2個)
価格:194円(税込)
まとめ
2022年1月25日(火)より発売開始の「桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅 」を紹介させて頂きました。
カロリー(1個当り)⇒92キロカロリー
糖質(1個当り)⇒17.1グラム
でした。(糖質は参考値としてお役立てください)
太りにくい食べ方として
・一気に2つ食べないようにする
・濃いめの緑茶と一緒に食べる
という方法がありますので、是非お試しくださいね♪