イタリアで天国のケーキやパラダイスケーキと言われている「トルタ・パラディーゾ」。
オペラ界の歌姫、マリア・カラスも愛したパラダイスケーキとして知られています。
一度食べてみたいなぁと思っていた矢先、ブルガリ イル・チョコラートでマリアカラスの愛したパラダイスケーキが販売されるとの情報を入手しました。
ブルガリ イル・チョコラートでパラダイスケーキが販売されます
トルタ・パラディーゾはイタリア、ロンバルディア州発祥の伝統菓子です。
オペラ界の歌姫マリア・カラスが「私のケーキ」と呼び愛し、好んで作っていたそうです。
トルタ・パラディーゾは「天国のケーキ」や「パラダイスケーキ」と呼ばれており、現在でもイタリアの家庭で楽しまれています。
そんなトルタ・パラディーゾが「ブルガリ イル・チョコラート」の夏のスイーツとして販売開始されます。
ブルガリ イル・チョコラートのトルタ・パラディーゾはどんなケーキ?
トルタ・パラディーゾとはすごくシンプルなバターケーキです。
片栗粉が入ることで、ほろほろっとした食感になるのが特徴とされています。
香り付けにレモンの皮がケーキの上にトッピングされています。
ブルガリ イル・チョコラートでは、トルタ・パラディーゾを新しい解釈で上品な味わいのケーキに仕上げたそうです。
バターの代わりにオリーブオイルを使用していて、食感は軽く、なつかしさのある味わいに仕上げられています。
素材選びにもこだわり、心地の良いレモンの風味が夏にピッタリですよね。
トルタ・パラディーゾの基本を忠実に守って作られたブルガリ イル・チョコラートのトルタ・パラディーゾ、一度食べてみたいものです♪
ブルガリ イル・チョコラートとは?
ローマ発祥の高級ジュエラーで世界中が知るブランドの「ブルガリ」が展開するチョコレートショップです。
初代のメートルショコラティエは、洋菓子コンクール「ガストロミックアルパジョン」3位の経歴を持つ三浦直樹氏という方です。
現在のメートルショコラティエは、齋藤香南子氏です。
都内の工房で一粒一粒丁寧にハンドメイドされたショコラは、ジュエリーのように美しく、深い味わいが五感に刺激をもたらします。
ショコラの見た目の美しさ、上品なボックスデザイン、その全てにため息が出るほどです。
期間限定商品は毎回人気で、すぐに売り切れてしまう事もあります。
ブルガリ イル・チョコラートのトルタ・パラディーゾの販売時期や購入方法
ブルガリ イル・チョコラートのトルタ・パラディーゾの販売時期や購入方法について紹介します。
販売期間:2020年6月5日(金)~
価格:3,000円(税込み)
販売場所:店舗4か所
- ブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ イル・チョコラート」
- 松屋銀座B1F「ブルガリ イル・チョコラート」
- 阪急うめだ本店5F「ブルガリ イル・カフェ」
- 高島屋大阪店B1F「ブルガリ イル・チョコラート」
【各店舗のMAP】
①ブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ イル・チョコラート」
②松屋銀座B1F「ブルガリ イル・チョコラート」
③阪急うめだ本店5F「ブルガリ イル・カフェ」
④高島屋大阪店B1F「ブルガリ イル・チョコラート」
オンラインショップでも購入できる可能性があります
マリアカラスの愛したパラダイスケーキがブルガリで食べられる:まとめ
こちらの記事では、オペラ界の歌姫マリア・カラスが「私のケーキ」と愛してやまなかったパラダイスケーキ「トルタ・パラディーゾ」がブルガリで販売される事を紹介しました。
ブルガリ イル・チョコラートは世界中が知るブランドの「ブルガリ」が展開するチョコレートショップです。
期間限定商品は毎回人気で、すぐに売り切れてしまう事もあります。
そんなブルガリイル・チョコラートから、「トルタ・パラディーゾ」が発売されます。
販売期間:2020年6月5日(金)~
価格:3,000円(税込み)
販売場所:店舗4か所
- ブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ イル・チョコラート」
- 松屋銀座B1F「ブルガリ イル・チョコラート」
- 阪急うめだ本店5F「ブルガリ イル・カフェ」
- 高島屋大阪店B1F「ブルガリ イル・チョコラート」
オンラインショップでも購入できる可能性があります
夏にピッタリのレモンの香りの「トルタ・パラディーゾ」、コーヒーや紅茶と一緒に優雅なひと時を楽しめそうですね。