我が家の5歳の娘はガールズ戦士が大好きで、「ビッ友×戦士キラメキパワーズ!」の玩具もせっせと集めております。
お誕生日やイベントの時に、おじいちゃんおばあちゃんにまで買わせてしまっています…。
そんな我が子が「ビッ友×戦士キラメキパワーズ!キラパワフォン」を購入して遊んでみたので商品についてレビューしていきたいと思います。
キラパワフォンの口コミなども調べて、親なりの感想も交えて紹介しています。
キラパワフォンの口コミや、商品が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
キラパワフォンの口コミや評判は?長く遊べる?
まずは、「ビッ友×戦士キラメキパワーズ!キラパワフォン」について紹介しますね。
キラパワフォンの本体はスマホ型となっていて、ホームボタンが1つあります。
液晶ディスプレイは2.4インチでタッチパネルになっているので、基本的には指でタッチして遊びます。
動力源は単4電池4本(別売り)です。
変身遊びが楽しめるスマホ型のオモチャ
『ビッ友戦士キラメキパワーズ』では、キラパワファイン(赤色の戦士でホノカという名前)と、キラパワスノー(青色の戦士でコユキという名前)が放送開始より少し遅れて新キャラとして登場し、変身する時に『キラパワフォン』というスマホ型の変身グッズを使います。
それが今回紹介する『キラパワフォン』です♪
キラパワフォン本体を購入すると、キラパワメモリーのホノカ&コユキが同梱されています。
キラパワメモリーとは、変身する時に必要なカセットのようなものです。
キラパワメモリーにはバーコードがついていて、キラパワフォンのカメラでバーコードを読み取る事で変身遊び開始する事ができます。
スマホでQRコードを読み取るのと似ていますね。
ホノカとコユキが画面に映し出されて、変身するキャラをタッチして選びます。
そして開始のスワイプをすると変身が始まります!
各キャラの変身音楽が流れて、画面内にキャラクターの実写がスライドして映し出されます。
音楽に合わせて子どもが楽しく踊るというわけですね(^-^)
変身後のセリフもしっかり流れます。
遊べるアプリが69個入っている
キラパワ達のダンスが見れたり、テレビのようにヤミーと戦ったり、ひめにゃんのお世話をしたり、リズムゲームがあったりと遊べるアプリがたくさん入っていますよ。
我が家の5歳の娘は、ゲームが好きというのもあり楽しく遊べているようです。
3、4歳くらいだと少し難しいかもしれないなと思うゲームもありましたが、初めのうちは親と一緒にやれば慣れて一人でできるようになると思います。
結構文字が出てくるので、ひらがなやカタカナの読みの練習にもなるようです。
カメラ遊びができる
カメラでは写真を撮るだけでなく、デコレーションして遊んだりする事もできます。
また、撮影した自分の画像を使ってキラパワの一員となりヤミーと戦う事もできるので、そこは面白いなと思いました。
(戦い方はスタンプとかで、可愛らしいです)
画質はおもちゃですのでそんなに良いとは言えませんが、子どもが遊ぶには十分だと思います。
キラパワフォン本体の着せ替えができる
キラパワフォンのリボンパーツを回転させてリボンを外すと、液晶まわりの透明カバーが外れます。
透明カバーの下には液晶まわりのデザインシートが入っています。
そのデザインシートは両面使えるようになっていて、ホノカデザインにするか、コユキデザインにするか気分で選ぶ事ができます。
その日の気分で本体を着せ替えできるのは楽しいですね。
ホノカ&コユキのキラパワメモリーはキラパワチェンジで使える?
キラパワフォンに同梱されているホノカ&コユキのキラパワ変身メモリーをキラパワチェンジにセットしてみましたが、「このキラパワメモリーは使えないよ!」という音声が出て、使えないという事が判明しました。
同じように、キラリとユヅキのキラパワ変身メモリーはキラパワフォンで使えませんでした。
そこは設定に忠実なのですね!
変身メモリー以外のキラパワメモリーは図鑑に登録して演出を見る事ができますよ。
口コミや評判は?長く遊べるの?
5歳の娘を持つ親として、私の評価も交えて、良い点と気になった点の口コミを紹介しますね。
・ミニゲームではたまごっちのようなお世話要素もあり長く遊べる
・写真を撮って遊べるのが良い
・お出かけの時に持ち歩いてちょっとした暇つぶしができる
・その日の気分で本体の着せ替えができる
・ビッ友戦士になりきって遊べる
・子どもが自分のスマホができたと喜ぶ
・電池が割とすぐなくなる
・集中して遊ぶ時、目が悪くならないように気をつけなければと思う
・カメラ撮影する時「きらぱーわ!」の「わ」の部分でシャッターが切られるのでタイムラグがあり始めは戸惑う
やはり一番良いと感じたのは気軽に持ち歩けるという点です。
お出かけの時に子どもが自分のバッグに入れてルンルンで持ち歩いています(^^♪
音量設定もできるので、外で使う時は音は小さめにしています。
気になるのは写真の保存量の少なさですね。
でも子どもが家庭内の余計なものを写真に収めたりするので、少ない方が逆によいのかもと思う事もあります(^-^;
あとは、小さい画面をじーっと見つめるので目が悪くならないか心配になる時があります。
時間を決めて遊ぶ事と、何回か使っていたら電池が切れるのでそのタイミングで「今日はおしま~い」にしています。
ちなみに、電池の持ちは製品パッケージには「連続使用で3時間」と書いてありました。
充電式の乾電池(エネループ)とかがあると今後も役立つと思います。
ラブパトスカイリィとの違いは?
前作のガールズ戦士シリーズの「ラブパトリーナ」でも液晶のついたスマホ型の玩具がありましたね。
大きな違いとしては、今回のキラパワフォンにはカメラが付いている事だと思います。
その他はそんなに大差を感じませんでした。
しかし、カメラがついて少しお値段も高くなったかなとは思います。
ただ、今時のスマホ型の玩具ならカメラはついていないと面白くないのかなといった印象です(^-^;
まとめ
今回の記事では、「ビッ友×戦士キラメキパワーズ!キラパワフォン」について紹介させていただきました♪
子どもの玩具もどんどん進化していますよね。
親はついていくのに必死です…。
3歳くらいのお子さんだと親も一緒に遊ぶ事になると思いますが、5歳の我が家の娘へ一人でサクサク遊んでいます(;・∀・)
「キラパワチェンジ」や「キラパワリボン」に比べると、やはりお値段が高いだけあってミニゲームも充実しているので長く遊べそうだなという玩具ですよ。
目が悪くならないように時間を決めて遊ぶのが良いかと思います。
持ち歩くだけでもテンションが上がるようなので、お出かけした時の待ち時間などに重宝しています。
ガールズ戦士が大好きなお子様にはおすすめの一品です。