韓国ドラマを見ていると、食事を残したり、部屋の中で地べたに座って立膝で食事をしたりと、日本人から見ると少し気になる行動がありますよね。
韓国の食事のマナーで、食事を残す行為や立膝で食事を食べるのは良い事なのでしょうか。
気になったので調べてみる事にしました。
こちらの記事では、韓国の食事について、残す行為や立膝で食べる事がマナーとして良いのかどうか、またその他の韓国の食事のマナーについて解説していますので気になる方は是非読んでみてください。
韓国の食事のマナーで残すのは良い事なの?立膝は行儀悪くない?
韓国料理は1回の食事で、沢山品数のおかずが種類豊富に並べられますね。
見ていると、お皿洗うの大変そうだな、なんて考えちゃいますけど。
韓国料理のおかずの品数の多さは、おもてなしの表れなのだそうです。
韓国人の方は、基本的には料理を残します。
日本人としては、出されたものは残したら失礼なので全て食べるという考えがありますが、韓国では大量の料理でもてなすのが流儀なので、残して当たり前なのだそうですよ。
そして、料理を全て食べてしまうと「足りなかった」という意味になってしまいます。
少し食べ残す事で、もう満腹になりましたという意思表示になるそうですよ。
ただ、大量に残すのはやはり失礼にあたるので、残す量はほどほどが良さそうです。
ドラマでよく見かける食事中の立膝ですが、こちらには決まりがありまして、椅子の上では絶対にしないそうですよ。
地べた(床)に座っている時のみなのですね。
そして立膝はマナーが悪い事ではなく、きちんとした韓国の礼儀正しい座り方なのだそうです。
理由はいくつかあるようで、女性の正装とされるチマチョゴリを着ている時に片膝を立ててふわっと座るのが美しいとされています。
また、韓国のリビングの床は板張りでクッションがない事や、韓国式床暖房「オンドル」の効果を心地よく感じるために、立膝が有効とされているようです。
また正座をしても良いのかどうかですが、正座は罰を受ける罪人の座り方とされているので、許しを請うような時だけ正座をするそうです。
ですので、意味もなく正座をするのはやめましょう。
食事を残したり、立膝で座って食べたりするのは、日本の食事のマナーとは違う、韓国ならではの文化なのですね。
他にも、気になる韓国の食事マナーについて紹介していきますね。
韓国の食事マナーで咀嚼音は出していいの?
韓国ドラマを見ていて、食事のマナーで気になった事が咀嚼音です。
結構大きな音を出して食べていますよね。わざとらしく感じる時もありますが。
日本では、クチャクチャ音を立てて食べるのはマナーとして良くないとされていますね。
実は韓国でも、目上の人と食事をする時咀嚼音は出さないようにするのがマナーなのだそうです。
しかし、親しい家族や友人と楽しく食事をする時は咀嚼音を出しても問題ないとされています。
というのも、音を出して食べるのは食事を美味しく楽しく食べているという意思表示の現れでもあるのだそうですよ。
また、一説によると口の中に空気を入れながら食べるとより食事が美味しくなるという考え方もあるそうです。
そして、韓国人は咀嚼音をそんなに気にしない人が多いというのもあり、咀嚼音を出して食べる方が多いようですね。
日本では咀嚼音を出して食事をする事に抵抗がある方も、韓国旅行に行った際は咀嚼音を出して食べてみると、新しい食事の楽しさを感じる事ができるかもしれませんね。
ただし、親しい間柄の人の前だけにしましょうね。
韓国の食事マナーで茶碗を持つのは良くない
日本人はごはんを食べる時お茶碗を手で持つのが当たり前ですよね。
しかし、韓国ではお茶碗を持つ事はマナー違反とされています。
というのも、韓国の料理のお皿は熱い鉄鍋だったり、重い鉄のお椀だったり持って食べる事に適していません。
食器は置いたままで食べるのがお行儀が良いとされています。
また、ご飯や汁物はスプーンで食べて、箸でおかずろ食べるというのがマナーだそうです。
その時、スプーンは左手に持ち、箸は右手に持つというマナーもあるそうです。
ちょっとややこしいので間違えてしまいそうですね。
韓国の飲食店では、基本は2人前から
韓国人は1人で外食をすることはほとんどないそうです。
韓国で食事のお店に行くときは友人や家族などの仲間と一緒にワイワイ食べるのが基本なのだそうですよ。
そのため、韓国のレストランなどでは、基本は2人前からのメニューになっております。
確かに、韓国ドラマでも飲食店で大きな鍋料理をみんなで箸でつついている光景がみられますね。
韓国での一人旅で飲食店に入る場合は、量が多いので注意が必要なのだそうです。
ハンバーガーやキンパなどのファーストフードは1人前からちゃんとあるそうなのでよく調べてからお店に入る事をオススメします。
韓国の食事マナーで混ぜるのは一般的な事
韓国の食事はビビンバのように混ぜて楽しむものが多くあります。
ですので、出された料理を混ぜて食べる事は失礼でもありませんし、一般的な行為なのだそうです。
ご飯の上に汁物をかけて混ぜて食べる光景をよく見るのはそういった事なのですね。
綺麗なお姉さんが、ご飯に汁を入れてまぜまぜしているのはちょっとびっくりしますよね。
しかし、韓国では混ぜるとさらに食事が美味しそうに見えるという考え方がありようです。
韓国ドラマでよく見かける、大きなボウルの中に食材とご飯を入れて混ぜて食べているビビンバは確かに美味しそうに見えますね。
まとめ
韓国の食事のマナーで、食事を残したり、部屋の中で地べたに座って立膝で食事をしたりするのは良い事なのかどうか気になって調べてみました。
他にも、韓国ならではの食事のマナーがたくさんありました。
・食事は少し残すのがマナーで、お腹いっぱいになりましたという意味になる
・立膝は礼儀正しい座り方である
・咀嚼音は、親しい間柄の人との食事であれば出しても問題ない
・お茶碗を持つのはマナー違反
・韓国の飲食店では、2人前からしかない場合が多い
・ごはんに汁などをかけて混ぜるのは一般的な事
日本の食事のマナーとは異なるマナーがたくさんありますね。
韓国旅行などに行く際は是非参考にしてみてくださいね。