俳優の樋口大悟(ひぐちだいご)さんは、2023年2月4日公開の映画「みんな生きている~二つ目の誕生日~」の主演を務められています。
樋口大悟さんご自身が白血病により骨髄移植を受けられた経験を元に、映画の企画・原案・主演を務められたそうです。
そんな樋口大悟さんのwikiプロフィールや経歴について調査してみました。
●樋口大悟(ひぐちだいご)wikiプロフィール
●樋口大悟の経歴と白血病や骨髄移植の経緯
●樋口大悟の出演作品
樋口大悟(ひぐちだいご)wikiプロフィール
スクリーンとみん生きTシャツと私
編集真っ只中。
初めてスクリーンで映像チェック。みん生きTシャツがお気に入りのようです。#映画 #2022年劇場公開予定#みんな生きている〜二つ目の誕生日〜#骨髄バンク #骨髄移植 #白血病 pic.twitter.com/h7opDaWFoj
— 映画『みんな生きている 〜二つ目の誕生日〜』公式 (@eiga_miniki) October 6, 2021
- 名前:樋口 大悟(ひぐち だいご)
- 職業:俳優/モデル/空手家(三段)/株式会社リ・ボーン117 (いいな)代表
- 生年月日:1977年12月6日
- 年齢:45歳(2023年1月現在)
- 出身地:新潟県糸魚川市
- 趣味:スポーツ全般、釣り、フルマラソン等
樋口大悟の経歴と白血病や骨髄移植の経緯
樋口 大悟さんは新潟県糸魚川市の出身で、山や川や海に囲まれた大自然の中で育ちました。
小さい頃から空手を習っていたそうで、風邪をひいた記憶もないほど健康な子どもだったそうです。
24歳の時にアクション俳優を目指してアクションクラブに通い始めましたが、25歳の時、ある日突然「急性骨髄性白血病」と診断されました。
一度は抗がん剤治療により回復の見込みがあったものの、その後すぐに再発してしまったそうです。
命が助かる方法は骨髄移植しかないとの診断を受け、30歳の時(2008年頃)に骨髄移植を受けられました。
骨髄移植は、どんなに医療が発達しても、適合するドナーがいなければ受けることができません。
赤の他人で骨髄移植のドナーが見つかる確率は数百~数万分の1と言われています。
顔も名前も知らない誰かが、奇跡的にドナーになってくださったおかげで、樋口 大悟さんは現在元気に生活されています。
骨髄移植を受けたことがきっかけとなり、「ひとつでも多くの命が助かってほしい」そんな想いを世の中に伝えるために、映画「みんな生きている~二つ目の誕生日~」の制作を決意されたそうです。
映画製作するにあたり、株式会社リ・ボーン117(いいな)を設立し代表に就任。
骨髄移植を受けた経験を元に、映画「みんな生きている~二つ目の誕生日~」の企画・原案・主演を務められたそうです。
映画は実話を元につくられ、治療の辛さや苦しみ、命の尊さ、自分に骨髄を提供してくれたドナーへの感謝がテーマとのことです。
また、骨髄バンク制度や骨髄ドナー登録についての正しい知識も深まる作品となっているようです。
📣お知らせ
骨髄移植がテーマの映画「 #みんな生きている 〜二つ目の誕生日〜」で主演の糸魚川市出身の俳優 #樋口大悟 さんが、NHKの取材の後に、当課にお越しくださいました😊
本日1/16(月)18:10〜NHK新潟総合「#新潟ニュース610」でインタビューが放送されます📸ぜひご覧ください!#健康立県にいがた pic.twitter.com/EXs71BEIuu— 健康立県にいがた (@Niigata_kenko) January 16, 2023
全く知らない誰かを助けることができるドナーの方は、本当に勇気ある素晴らしい方ですよね。
樋口大悟の出演作品
樋口大悟さんは現在、鍛えられた身体を生かして、映画やCM、広告などを中心にご活躍されています。
ピタットハウス、ソイジョイ、モナ王などのCMに出演。
2016年映画「生前葬~はみ出し者の逝く末」では主演を務められ、
2018年映画「カメラを止めるな!」ではVシネスタッフ役として出演、
2021年映画「愛のくだらない」では坂本和幸役として出演されていました。
樋口大悟(ひぐちだいご)wikiプロフィールと経歴!白血病と骨髄移植についても:まとめ
こちらの記事では、俳優の樋口大悟(ひぐちだいご)さんのwikiプロフィールや、経歴、白血病や骨髄移植の経緯、出演作品について紹介させていただきました。
樋口大悟さんが実話を元に企画・原案・主演を務められた映画「みんな生きている~二つ目の誕生日~」では、骨髄バンク制度や骨髄ドナー登録についての正しい知識も深まる素晴らしい作品ですね。
映画を鑑賞することで、いのちの尊さについていまいちど考えるきっかけとなりそうです。