エケコ人形に効果があるかどうか気になっている方は是非こちらの記事を読んでみてください。
エケコ人形の効果を実感した体験談
私が初めてエケコ人形と出会ったのは2001年でした。
まだテレビ放映などでエケコ人形が有名になっていなかった時期です。
当時、高校2年生だった私は、1つ年上の仲の良い先輩がいて、その先輩は高校3年生でしたので大学受験合格のために勉強を頑張っていました。
特に恋仲ではありませんでしたが、お世話になっている大好きな先輩でした。
先輩の為に何かプレゼントをしたいと考えていた時、たまたま東急ハンズでエケコ人形を見つけました。
全然エケコ人形の事は知らなかったですが、パッと見た時にすごく惹かれるものを感じ
「何かやらかしてくれそうなおじさんだな」
という印象だけで、エケコ人形を購入し家に持ち帰り「エケコおじさん、先輩の力になってね」と頼み込み、後日先輩にプレゼントしました。
プレゼントされた先輩も、エケコ人形を気に入ってくれて勉強机に飾ってくれました。
その後、先輩は見事、東京大学に現役合格しました。
もちろん、エケコ人形がどうこうというよりも先輩が頑張ったから合格したのですが、先輩は「陽気なオジサンが力になってくれた」と言って喜んでいました。
そして、先輩は東京へ上京したので会う機会もなくなり疎遠になりました。
翌年私も大学進学のために東京へ上京しましたが、あまり会う機会もなくお互い充実した日々を過ごしていました。
先輩が大学4年生の時、久しぶりに会う機会がありました。
その頃私は、エケコ人形の事はすっかり忘れていました。
その時先輩から、第一志望の超大手外資系の会社に就職が決まったと良い報告を聞きました。(人物特定されそうなので会社名は伏せますね)
その時またもや「陽気なオジサンが力になってくれた」と言っていたのです。
なんと先輩はエケコ人形を上京してからも大事にしてくれていて、ずっと部屋に飾ってくれていたのです。
そして「何か願いがある時はエケコのおじさんに頼んでいる」との事でした。
エケコ人形は私のお願いをずっと守り、先輩のそばにいてくれたんだと思うとなぜか鳥肌が立ちました。
月日は流れ、先輩とは再び疎遠になっていますが、きっとエケコ人形が先輩や先輩の家族を見守ってくれているのだなと時折想いを馳せています。
この体験談は、私自身の具体的な願いが叶ったのではないように感じますが、私の願いも、先輩の願いも両方叶えてくれてた素晴らしい結果ではないかと感じています。
エケコ人形とは何?
エケコ人形は南米ボリビアのアラシタのお祭りで売られる人形です。
チョビ髭があり、少し小太りな印象のオジサンの人形で、毛糸の帽子をかぶり、たくさんの物や紙幣を担いでいます。
福を招いてくれたり、願い事を叶えてくれる人形として観光客への土産物として人気です。
エケコ人形の使い方
エケコ人形に、欲しいと思うものを身に付けさせると手に入ると言われています。
例えばお金が欲しいのであれば貨幣や紙幣をエケコ人形の体につけておきます。
車が欲しい場合はミニカーを背負わせるのも良いですね。
恋人が欲しい場合はハートモチーフの小物を身に付けさせると良いでしょう。
願望が物ではない場合は、願いを紙に書いて、その紙をエケコ人形の体に背負わせましょう。
ちなみに、エケコ人形はタバコが好きだそうですので、火曜日と金曜日に(火はつけずに)くわえさせてあげると喜んで願いが叶いやすくなるそうです。
エケコ人形の置き場所はどこが良い?
置き場所は、人形が西を向く方が良いという噂もありますが、それは日本で流行した時に風水的な観点から出た話なのかもしれません。
ペルーやボリビアでは、特に置き場所についてどこが良いという決まりはないようです。
願い事は想いを強くする事が成就につながりますので、よく見かける(気にかける)場所に置く事をおすすめします。
エケコ人形の色の選び方
エケコ人形には色々な体の色や帽子の色の人形があります。
日本では風水的にみると、恋愛を叶えたいならピンク、復縁を叶えたいなら緑、金運を上げたいなら金や黄色、仕事を頑張りたいなら青、など色で呼び込む運気もありますので、風水にならって色を選んでみるのも良いと思います。
一応、風水で色によって呼び込みやすい運気について紹介しておきますね。
色 | 引き寄せる運気 |
![]() | 仕事運、勝負運、情熱、勇気、生命力 |
![]() | 恋愛運、結婚運、婚活運、良好な人間関係、女子力、気持ちの落ち着き |
![]() | 対人運、良好な人間関係、希望、出会い、リーダーシップ |
![]() | 金運、社交性運、勉強運、平和、陽気、ポジティブ |
![]() | 健康運、復縁運、癒し、成長、信頼、調和 |
![]() | 仕事運、勉強運、才能開花、冷静な判断力、集中力、タイミング運 |
![]() | 名声運、才能運、援助支援、忍耐、良好な人間関係、思慮深さ、成長 |
![]() | 家庭円満、癒し、全ての運気の安定と底上げ |
![]() | ステイタス運、仕事運、協調性、公平さ、落ち着き |
![]() | 浄化作用、純粋、スタート、リセット |
![]() | 魔除け、信頼感、威厳、秘密を守る |
![]() | 金運、財産運、貯蓄運、繁栄、成功 |
![]() | 才能開花、良好な人間関係、守護、チャンス到来 |
しかし、ペルーやボリビアではエケコ人形の色にまつわる運気の違いは特にないそうです。
あまり考えすぎずに一番気に入った色のエケコ人形を選んでも良いと思いますよ。
エケコ人形はプレゼントされると開運効果が高まる
私も後から知った事なのですが、エケコ人形はプレゼントされた方が開運効果が高まるそうです。
上記体験談で紹介したように、大事な人の幸せを願ってプレゼントする事で効果を実感する事ができました。
ちなみに、誰かの幸せを願い行動したりお金を使ったりすると、まわりまわって大きくなって自分の元へ返ってきてくれますよ。
誰かの幸せを願ってエケコ人形をプレゼントするのも開運法のひとつと言えますね。
エケコ人形は願いが叶った後はどうするべき?
エケコ人形の叶える願いは1つだけという決まりはありません。
欲深くどんどんお願いをして良いそうですよ。
願いが1つ叶ったら感謝して、他の願いもお願いしちゃいましょう!
いつまでもあなたの願いを笑顔で聞き入れてくれるのがエケコ人形なのです。
エケコ人形が壊れても不吉ではない
エケコ人形は陶器やセラミックでできていますので、落としたり倒れたりした時割れてしまう事があります。
壊れたからといって不吉な事はありませんし、願いが叶わない前兆でもありませんので安心してください。
風水やスピリチュアルでは、大事にしていた物が割れたり壊れたりした時は、その物が自分の身代わりに厄を引き受けてくれたという良い解釈をする事ができます。
また、エケコ人形のようなお守りが壊れた時は、もうすぐ願いが叶う前兆(もしくはもう叶った)ともされていますよ。
エケコ人形が割れたり壊れたりした時は感謝の気持ちを持って処分する事をおすすめします。
エケコ人形の処分の仕方
エケコ人形の具体的な処分の方法として、日本では寺や神社の人形供養で処分してもらうという方法があります。
お近くのお寺や神社に聞いてみてください。
ちなみに、お焚き上げ料として1,000円~3,000円払うのが一般的です。
自宅で処分する場合は、一度お清めする事をおすすめします。
「今までありがとう」と気持ちを込めて、塩をパラパラと振りかけ、白い紙で包んでから捨てます。
各自治体のゴミの分別方法に従って処分するようにしましょう。
\お清めには粗塩がおすすめです/
まとめ:エケコ人形はそこにいるだけでハッピーな気分になる
こちらの記事では、エケコ人形の効果を実感した体験談を紹介しました。
また、エケコ人形の使い方や処分の仕方も説明させていただきました。
読みたい場所へジャンプします♪
体験談でもお話させていただいたように、エケコ人形は陽気なオジサンです♪
大切な誰かへのプレゼントへもおすすめですし、もちろんご自身の願いを叶えるために自宅へ置くのも良いと思います。
陽気なオジサンの人形は、そこにいるだけでとてもハッピーな気持ちにさせてくれますね。
\ビビッとくるエケコ人形を探してみよう/
また、願い事の成就や開運に興味のある方は
こちらの記事でも開運グッズの体験談を紹介していますのであわせて確認してみてくださいね。